サーナフォークダンスクラブは、スウェーデンのフォークダンスを、楽しく踊るアットホームなサークルです
スペース
サーナFDC
スペース
ホームサーナポルスカの会ボレロドラ動画FD情報いい情報リンクリンク 更新:2015年9月22日
スペース
いい情報 その1
■樋口先生に勲章のニュース

 「スウェーデン大使館のホームページ」の「日本の中のスウェーデン」の欄に紹介された、樋口先生の勲章授与の記事を紹介します。

 ★★スウェーデンから日本人のフォークダンスインストラクターに勲章★★

 フォークダンスのインストラクターの樋口禮子さんがスウェーデン国王カールグスタフ16世より北極星勲章レダモート章(メンバー章)を授与された。
 勲章は、10月28日に開かれた、スウェーデンの民族衣装に身を包んだ、約100人のダンサーも参加したカラフルなセレモニーで、ミカエル・リンドストロムスウェーデン大使より樋口さんに渡された。
 樋口禮子さんは1952年以来、国際フォークダンスに興味を持ち始め、1959年にスウェーデンのフォークダンスクラブに入る。
 1975年以来東京のスウェーデンフォークダンス協会で5グループにスウェーデンダンスを教える。
 1990年からは Svetodaという協会でスウェーデンダンスを4グループに教える。また、日本各地でコースを開催している。
 1997年にスウェーデン国王夫妻が訪日した際の歓迎セレモニーと、2002年サッカーワールドカップでスウェーデン対イングランドの試合前に樋口さんとその仲間はダンスを披露した。
 樋口禮子さんは、スウェーデンの「Bygdedansens vanner」が開催しているダンストレーニングコースに参加するために毎年夏スウェーデンへ行く。彼女の生徒16名は、毎年夏に開催される「Polskmarkesuppdansning」で銀メダルと銅メダルを受賞している。
 ダンスの指導を通して、樋口禮子さんは多くの日本人にスウェーデンとスウェーデン文化への関心を高めてきた。スウェーデンを何度も訪れるうちにスウェーデン人の友人ができ、日本とスウェーデンの生きた文化交流に積極的に貢献してきた。

 以上の情報は、「スウェーデン大使館のホームページ」の中の「日本の中のスウェーデン」のサイトの2003年10月31日のニュースから得ました。
 樋口先生には講習などで大変お世話になっています。心からお祝いをしたいと思います。

■民族音楽についての問題
 また、世界の民俗音楽についてのクイズを紹介します。息抜きにどうぞ。以下の民族音楽について、その国を当ててください。回答は下にあります。

 1.アレグリアス     2.ガヴォット      3.ガムラン       4.グアラニア
 5.ケチア        6.サルサ        7.サンジョウ      8.サンドウンガ
 9.サンバ       10.ジグ        11.シーシャンティ   12.ジャイポンガン
13.ショティッシュ   14.スノア       15.スルバ       16.スローエアー
17.タンゴ       18.ダンドウット    19.チャチャチャ    20.チャルダッシュ
21.ノレ        22.バイヨン      23.バイラ       24.ハイライフ
25.バウル       26.バグアラ      27.ハサピコス     28.パシージョ
29.パチヤンガ     30.ハラナ       31.ハンボ       32.ファランドール
33.ブランル      34.ボクメス      35.ボサノヴァ     36.ホラ
37.ポルスカ      38.ホーンパイプ    39.マクンバ      40.マズルカ
41.マンボ       42.ミロンガ      43.ヤラビ       44.ラーガ
45.ラヤーリー     46.リゴードン     47.リール       48.ルンバ
49.レゲエ       50.ワイノ

★★民族音楽の名称の回答★★
 1.スペイン:フラメンコの一形式
 2.フランス:ブルターニュ地方の山踊り
 3.インドネシア:ヒンズー神話劇の伴奏音楽から発達
 4.パラグアイ
 5.バリ:合唱により集団催眠を狙った儀式的音楽
 6.プエルトリコ
 7.韓国:即興的要素が多く、カヤグム(琴)やテーグム(笛)で奏される
 8.メキシコ
 9.ブラジル
10.イギリス:ジグ(8分の6拍子)やリール(4分の4拍子)ホーンパイプ(2分の3拍子)は、フィドルや
   バグパイプで奏されるフォークダンスのリズム
11.イギリス:船乗りの勇壮な仕事唄または娯楽のための唄
12.インドネシア:クンダン(太鼓)を多用する新興民謡
13.スウェーデン
14.スウェーデン
15.ルーマニア
16.アイルランド:ハープやバグパイプで奏されるメロディー主体の流れるような余情的形式(ケルト系に盛ん)
17.アルゼンチン
18.インドネシア:マレーシア宮廷音楽+インド歌謡+ロックの混血ポップ、エルフィ・スカエシの歌で有名
19.キューバ
20.ハンガリー
21.韓国:歌詞が重要な民謡形態
22.ブラジル
23.スリランカ
24.西アフリカ:新興の陽気なポップ民謡
25.ベンガル:密教に起源を持つ哲学的吟遊歌
26.アルゼンチン:3音階からなる山唄
27.ギリシャ
28.エクアドルンガ
29.キューバ
30.フィリピン:スペインの影響のあるセレナーデ
31.スウェーデン
32.フランス
33.フランス
34.スウェーデン
35.ブラジル
36.ルーマニア
37.スウェーデン
38.アイルランド
39.ブラジル
40.ポーランド
41.キューバ
42.アルゼンチン
43.ペルー:インカ帝国時代から伝わる無拍子の哀歌、ケーナなどで奏される
44.インド:インド音楽の旋法の総称
45.アラブ:アラブの芸術音楽は即興を主体とするものが多くそのうちの声楽曲
46.フランス
47.イギリス
48.キューバ
49.ジャマイカ
50.ペルー
スペース
Copyright (C) 1998-2015 Sarna Folkdance Club All Rights Reserved.
スペース
inserted by FC2 system